さくら熱が冷めないので今日も今日とて中一日でお花見ツーリング。
県南が満開だったんだし県北もいい線行ってるでしょ。(希望的観測)
県南【長井・米沢・南陽】のお花見ツーリングスポットはこちら⬇️
鶴岡・酒田お花見スポット
酒田へは国道112号線を走って月山を越えていく。山形から酒田までは120キロと、仙台山形間よりも50キロも遠く、下道だけで行くと2時間半かかるノダ。幸い半分以上は1500円ぐらいで高速にも乗れるので使ってもよさそう。
あと月山越えは寒いゾ(地上比-10℃)。
寒河江ダム駐車場にて
ルート
【桜と港】日和山公園
満開...(´◉◞౪◟◉)(2度目)
酒田港の目と鼻の先にある高台に設けられた公園。
シートを広げてお花見ができる広場もあれば、酒田港が一望できる展望台もある。
江戸時代を中心に活躍した千石船も、公園内に1/2スケールで再現されている。
桜との組み合わせが映える映える!
- 駐輪場:無料。バイク専用スペースはなし。駐車場は何か所かあるがどれも車スペースにバイクは止めてはいけないので、自転車スペースに止める必要がある。
- 露店多数
- 夜間ライトアップ実施!
- シートを敷ける花見スペースも広く、家族連れや学生でにぎやか。
第3駐車場に止めました
【昼食】海鮮どんやとびしま【1000円】
日和山公園から海保艦艇を眺めつつ港を南に歩いていくと...。
酒田海鮮市場の2階に入る、海鮮どんやとびしまに行くことができる。
日本海でとれた新鮮なお魚がいただけるのだ。
カウンター席もあり一人でも安心!(爆)
今回頼んだのは、看板メニューの海鮮丼。これで1000円!
あら汁風のお味噌汁もついている。
やっぱり新鮮な魚は確かな歯ごたえや甘みがあって実においしい。おいしい。
ただカウンター席は午後だと西日が直撃して暑いのにはご注意を(笑)
- 駐車場:無料。かなり広め。
【城跡のソメイヨシノ】鶴岡公園
あっ...つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
完全に葉桜、散っちゃってますね...。
日和山公園とは品種もソメイヨシノと同じだし、酒田と鶴岡で気候ってそんなに違うものなのかなぁ。
まあでもせっかく来たんだし、歩いてみることに。
葉桜でもなかなか趣があるけれど、咲いてれば桜のトンネルもあって、見ごたえがあったんだろうなぁ。
一本だけしっかり咲いている桜もあった。
歩いているといつしか日はくれて、あたりはだんだんと暗く...。
庄内藩校 致道館もオレンジ色に染まり...
おぉ~、堀と夕日のツーショットもうつくしい。桜関係ないけど(本末転倒)。
- 公園内に止められるのは自転車だけ、バイクなど車両は公園周辺の無料駐車場に止めることになる(公園まで徒歩5分程度)
- 東側の大鳥居より公園内に入ると露店が並び、夜もにぎわっていた
- ライトアップ実施中!
旅を終えて
走行距離は249キロで下道としては長めのツ―リングで疲れましたが、県北の桜の時期にもギリギリ間に合ったようで良かったです。