バイク乗れねぇ...!(金もねえし!)
とりあえず目標でも立てるか...!
旅の計画
去年は西日本一周をはじめ、とにかくいろんな場所をバイク+(クルマ)で巡ってきた。いつのまにか43府県は訪問済みになっていたけれども、まだ一度も足を踏み入れていない新天地が後四つっっ…!
北海道!
富山!
岐阜!
沖縄!
そもそも到達が難しいところが残ってしまった。福井岐阜はまだ何とかなるよ...。北海道と沖縄さんよぉ、デカすぎ&遠すぎんだよ!
北海道は一周しようとすると3000㎞以上。
昨年の西日本一周の走行距離は5000㎞なので、期間換算でマイナス一週間の3週間ぐらいかかりそうです。
それに本州と違って細長くない北海道は内陸も広大なので、内陸もまんべんなく回ろうとしたら、さらに距離と必要日数は増えるのは必須!!大学生の身分を振りかざしてもなお時間が足りないような気がしてならない...。
じゃあ沖縄はどうなのかというと
仙台からだと、
太平洋フェリーで名古屋→大阪まで陸路→マルエーフェリーで沖縄の...
70時間+α!!!
行って帰るだけで140時間以上だってよ...。
太平洋フェリー 苫小牧(北海道) 仙台(東北) 名古屋 船旅 お得なプラン クルーズ 貨物
フェリーは大がつくほど好きだけどなぁ、さすがに長すぎだよ...。
あっ名古屋から鹿児島まで下道レーシングするのもアリか...?
発想がおかしい。
まあでもやってみなくちゃ分からない。
北海道は仙台からフェリー一本か青森からの青函連絡船、富山岐阜も夏なら何とか行けるだろうか...?
太平洋フェリーの早割は1か月前までだから早めに計画せねば...。
体力と時間があるうちに無茶してみようぜ!
(とりあえず)目指せ!日本全県制覇!
キャンプする
ゆるキャンすき△(唐突)
言うてゆるキャンを見る前からキャンツーには興味があって、ホムセン箱に穴をあけて積載用の金具を取り付けてみたり、クッカーとコッヘルを買ったりしていたわけですが、荷物が多くなりそうだとか、ゲストハウスに宿泊して旅人と出会いたいといったことがあったので、キャンプによる野宿は後回しにしてしまっていました。
でもまあソロキャンのほのぼのさとか雰囲気を映像化されてしまうと、すぐ感化されてやってみたくなるわけで...
とりあえず旅に出てみて現地でオモロイものを見つけていく
— nana柴 (@ftr_nanashiba) 2018年1月16日
そういう旅人ならではの行動描写がしっかりできてるゆるキャンすき#ゆるキャン
テントと寝袋は最低限買わなきゃいけないけど...
ムーンライトとか...バロウバックとかはやはり高いので...
![モンベル(mont-bell) テント ムーンライトテント 2型 グリーン GN [1~2人用] 1122287 モンベル(mont-bell) テント ムーンライトテント 2型 グリーン GN [1~2人用] 1122287](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/4178u0T-XIL._SL160_.jpg)
モンベル(mont-bell) テント ムーンライトテント 2型 グリーン GN [1~2人用] 1122287
- 出版社/メーカー: モンベル(mont-bell)
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 7回
- この商品を含むブログを見る
![モンベル(mont-bell) 寝袋 アルパイン バロウバッグ #3 バルサム [最低使用温度2度] 1121283 BASM モンベル(mont-bell) 寝袋 アルパイン バロウバッグ #3 バルサム [最低使用温度2度] 1121283 BASM](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31f304Ii7nL._SL160_.jpg)
モンベル(mont-bell) 寝袋 アルパイン バロウバッグ #3 バルサム [最低使用温度2度] 1121283 BASM
- 出版社/メーカー: モンベル(mont-bell)
- 発売日: 2014/03/19
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
まずはやっすいやつで様子を見ながらキャンプを始めていこう。
バイクの仕組みを理解しよう
バラすよ。
バイクに乗り始めて早3年になりますが、いまだにバイクがどういう仕組みで走っているのかは理解できていません。バイクに乗る以上一通りの整備ができた方が今後の人生にも役立ちそうだし、解決できていない電装系の電圧低下という問題の解決にもつながるかもしれません。走行距離も3万キロを超えたところなので、様々な部品がどういう状況なのかを把握するためにも一度バラしてみようと思います。
いろんなバイクを知ろう
FTRはもちろんいいバイクだけど、やっぱり水冷や2気筒の旅バイクが気になるわけで...
400xとか...versiysとか...ねえ。
来たる2月10日、仙台は夢メッセ宮城で東北モーターショーなるものが開催される。
二輪ブースも(おまけ程度ながら)出展されるようで、これからどんなバイクが出るのか知っておいて損はないでしょう。それにそこかしこでEVシフトという言葉を耳にするようになった今日この頃、各企業がどういったコンセプトでバイクや車を作っていこうとしているのか、実物を見ながら知るのも社会勉強になっていい気がします。
そろそろEVバイクなんかも選択肢として出てきていい気が...。PCXEVはそろそろ発売されそうだけど、タウンユースじゃなくて、旅にがっつり使えそうなEVが出てくると面白いと思う。思います!
今年は忙しいけど...
いつの間にか大学4年(早スギィ!)
就活や卒研でそもそも忙しいのに、さらにおバイクしようとする無謀っぷり。でもでも時間は作るものだし、何しろ好きなことを犠牲にしてまで頑張るような生き方が向いている人間じゃない。時間を有効に使っていこう。
ていうか早く雪解けて…(懇願)