結果から言うと、やり取りから新品到着まで10日ぐらいかかりました。
対応の一部始終
この前買った中華インカム「BT-S2」。
買った当初からなんだかbluetoothのつながりが悪く、インカム側の電源を入れても繋がらないことが多い...友達用に買ったので試してみると、こっちはすんなり繋がる...
不良品をつかまされたってことダァ!
海外通販サイト"gearbest"(以下GB)から買った中国製品。サイトの対応言語は英語。返品交換も、他のブログを見ると結構ゴネられているのも多い。
大丈夫かなぁと思いつつ恐る恐る
"Ticket submit"からメッセージタイプを"Faulty D.O.A, Defective(初期不良)"、タイトルを"Bluetooth does not work"としてクレームを送信。
私「説明書通りやってもペアリングできないよ!」
GB「2MB以内で不良状況が分かる画像送って!」
私「BT-S2がパソコンで認識されていない画像を添付」
GB「実際に繋げてる映像送るからその通りやってみて!」
この時点では時間稼ぎかゴネかな〜と思ってました。
いや説明書通りやっても繋がらないって言ってるでしょ!今更映像送ってきて何のつもりだ!って感じでした。
私「いや繋がんないよ。とにかく正常な新しい製品と交換して!」
GB「申し訳ありませんがその製品は修理対象ではありません。なので無料で再送させてください」
「無料で再送させてください」
((((;゚Д゚)))))))
マジでビビった。無料再送なんて発想がGBにあったとは...。
まあまず無料再送にしても不良品の返品必須(これは利用規約に書いてある)だと思ったし、そもそも他ブログの記事を見ても代金の半分ぐらいをポイントで返還というナメた返信が来るのかと思ってましたが、いい意味で予想の斜め上を行きました。
ただメールの最後に、「この対応は例外的であり、次からは正規の方法をとるよ!」的な一文が入っており、親切なのか嫌味なのか...。別に今そんなことどうだって良いよ!
ちなみに無料再送の他にも選択肢があり、
- 1営業日以内に商品代金+αをGBポイントで返金
- カード口座に返金
の2つが提示されました。
ここで、無料再送の選択肢の配送方法は通常配送なので、10-25営業日かかることが明記されていました。はやく新しい製品を使いたかったのでこの時点で無料再送は却下。
友達とのペアリングも考えるとBT-S2をもう一度買うことと、5-7営業日で配送してくれるオプションを付けたかったのでGBポイント+αでの返金が妥当かなと考え、2番目の選択肢を選択。
返金は1営業日以内と書いてあったので、一応営業日について確認したところ、営業日は平日とのこと。返金要求は土曜日でしたが、言われた通り月曜日になってから、代金+αがGBポイントとして返金されました。
返金後早速お急ぎ便で同じ商品を注文。前回は2つ同時、今回は1つのみの注文だったためお急ぎ価格が少し上がるらしく、87円のみ自己負担で注文できました。
配送は前回よりも速く、4日で到着!接続不良も無く、問題なく使えました。
GearBestの不良品対応は国内の通販と同じくらいにスムーズにとはいきませんでしたが、思ったよりも迅速な対応で、全額返金という結果になったのでまあ満足です。心配していた英語も、最低限の英語の知識とgoogle翻訳があれば十分乗り切れるものだと分かりました。
大事なのは
- 変に遠慮せず
- 端的に事実を述べ
- 自分の要求を強く伝える
事だと感じました。