前の日→西日本一周 23日目 (山口県萩市~島根県出雲市) - FTR223に乗って
次の日→西日本一周 25日目(京都府京都市~石川県金沢市) - FTR223に乗って
昨日の飲み会終了から4時間。起きたのは8時過ぎでした...。若干フラフラしながら準備。
今日はありがたくも萩で出会ったOさんが京都の自宅に泊めてくださるので、鳥取経由で京都を目指します!
出雲を出て国道9号線を走って1時間、急に渋滞したので何かと思ったら単独事故!
見通しの良い道路で何があった!?
渋滞や、途中で仮眠したせいで150km進むのに5時間かかりました...。明るいうちに京都につけるのか〜?
鳥取砂丘
やっとついた鳥取砂丘。
鳥取砂丘は観光可能な砂丘で一番大きい500ha。(観光不可能な砂丘を含めると、青森県の猿ヶ森砂丘が最大...入れないのは防衛省の試験場になっているからだそう)
ちなみに鳥取砂丘ば降水量はそれなりにあるので砂漠ではないのです。
おぉ....思った以上に奥行きと高低差がある。もう少し平たくなだらかな砂地を想像していました。
地面は細かく浜砂そのもの。
広大な砂丘では一山向こうの人が豆粒のよう。丘の下の水溜りは地下水面が地上に出たオアシスらしい。
海風がピューピュー吹き普段着では結構寒い。イージス着て行ってよかった。
砂が柔らかいので歩いてもズブズブ沈んで結構大変。
でも、せっかくここまで来たので、眺めるだけでなく奥の一番高くなっているところまで行ってみます。
ハァ...ハァ...
登りきっつぃ...
登ろうと足を進めても砂と一緒に滑り落ちる。
息も絶え絶え、ようやく登りつめた頂上からは海が見えました。
海まで行った人はもどるの大変そうですね。
砂丘をバイクで走ってみたい…!
しばし砂丘を堪能して居たらもう3時半!そろそろ出発しないと。
案の定、京都に着く前に兵庫県内で日が暮れてしまい、気温は急落、暗闇の中国道9号を南下。国道ぐらい街頭をつけてほしいものです!寒くて震えが止まらない(><)
そしてやっと最後の山を越え、京都の夜灯に包まれた時は安心しました。
京都〜〜俺だ〜!
京都の夜ご飯
夜はOさんのオススメのお店、「京の惣菜 あだち」でお魚とおばんざいをいただきました。
ぶりの味噌漬け焼きは程よく脂がのっていて、口に広がるうまみがたまりません。
おばんざいもとても美味しい!出していただいた料理全ての食材や味のバランスが取れていて、落ち着いたおいしさの素晴らしい夕食でした。
オススメです!