1日目はこちら南東北・関東ツーリング 1日目 - FTR223に乗って
2日目のルートはコレ↓
那須高原
目的地は日光なのですが、途中近くを通る那須高原に寄り道をします。
道の駅 那須高原に到着!東北方面からの道路はガラガラでしたが、首都圏からの道路はどこまでも渋滞していました。(地方格差)
レストランはまだ開いてなかったので、売店できんぴらコロッケを購入!
珍しいコロッケだけど、ただのポテトコロッケよりも歯ごたえと味が豊かで美味しい...。
クラシックカー博物館
バイクの展示もあるということで行ってきました。
ハーレーなのにこんなにちっこいのか…。逆に乗りやすそう。
70年代のロシアのバイク。横だしシリンダーが特徴的。コケたらエンジン逝きますね...。
もちろん自動車黎明期から往年の名車までたくさんのクラシックカーが揃っていました。
一番下はアメリカのピザ屋の配達車だそう。かっこいいけど日本じゃ道が狭すぎて無理くさいなぁ。
日光
2時頃に日光入りしましたが、駐車場に入りきらない車で案の定大渋滞...。1時間ほど待ってやっと渋滞を抜けたので、とりあえず腹ごしらえ。
東照宮
三猿はもちろん
本殿や
五重塔も
見ることができました。ただ陽明門が工事中だったのは残念でした。
鳴龍も見て聞きましたが残念なことに撮影禁止...。あの音の反響は一聞の価値ありです!
それにしても外国人が多いです。拝観チケット売り場の列の前は中国人、後ろはロシア人でした。
華厳滝
エレベーターに乗って滝壺へ...
日照り続きで水量は少なかったですが、落差100mの滝と中禅寺湖伏流水の無数の筋とのツーショットが綺麗でした。
柱状節理がはっきり見える見える!やっぱり男体山は荒ぶる火山なんだなぁ...
晩は宇都宮で一泊。餃子をいただきました!
3、4日目は南関東の実家にいただけなので次は5日目になります。