山形在住の私ですが、住民票は仙台にあるので投票を兼ねてこの土日は仙台に帰ってきていました。日曜日は久しぶりの晴れで、投票を済ませてから、走りたくなったので思いついたところに行ってきました。
まず最初に行ったのが定義。
定義如来自体は去年参拝していたので今日は油揚げを食べて退散。やっぱり定義は人が多い(汗)
上の写真は去年の物ですが笑、今日は豆腐屋に列が出来るか出来ないかぐらいの混み具合でした。
定義までの道のりでは、長雨の反動か、たくさんのバイクやローディ達にすれ違いました。
また途中には関東の水不足などどこ吹く風の、水をたたえた大倉ダムがありました。
どうして官製のキャラクターはセンスが悪いのか...
次に行ったのは作並のかくれ蕎麦屋「水火風弘」。雰囲気の良い洒落た蕎麦屋です。
頂いたのは天ざる大盛り。
蕎麦はコシがあり、ナスや舞茸の天ぷらは塩でいただき...美味しかったな...。
駐車場にアジサイが咲いていたので、それをバックにパシャリ。
もう一枚。
最後に 家族にお土産を買おうとニッカウイスキー仙台工場へ。
工場敷地内の池にはいつも白鳥がいる。
買ったのは
果実酒入りのチョコレートケーキ。喜んでくれるといいけれど...。
今日は5時間ほど夏の日差しを受けながら気持ちよく走ることができ、最近の雨で溜まっていたツーリング欲を一気に解消することができました。
ちなみに、今日は100キロ走って2.68Lのガソリン消費、燃費は37km/Lでした。